黒部峡谷秘湯巡り5
2012/09

露天から母屋へ向かって上がる途中、喫煙所があった。
滝沿いで気持ち良さそう。

母屋を出て反対側へ下って行くと混浴大露天風呂。

ちなみにこの大露天風呂、夏場はオロロ(アブ)が
大発生するので蚊帳で囲います。それでも入り込んで
結構大変らしい。この日はもうトンボが出ていたので
アブは1匹だけ。それでもうっとおしかったな。
(この写真は更衣室で死んでた子)

左が温泉、右が川。開放的すぎ。

幸い客は他にはゼロ。少し前まで男性3人が
いたらしいが、帰った後のよう。

テントが男女別更衣室。この日は左の小屋で
作業中の男性が出たり入ったりしてたけど、
私は水着なのでまったく気にせず。

どころか、岩よじ登って川に下りて遊んでみたり。
巻きタオルにしなくて良かった。とても入浴中とは思えない(^^;)

黒部支流の水は綺麗。

反対側にもまた別の吊り橋。
吊り橋だらけの巡視路か。維持大変そう。

ちなみにここでも無料のお礼に水を買った。
宿で作っているらしい。まろやか。

黒薙温泉からの帰りはまずこの階段からスタート…。
暑くて暑くて、この水を重宝した。

途中でトンネルの出口がある。
ここから涼しい風が吹き出して天然クーラー。
しばらく鉄格子になついて「開けろー」と言ってみたり。

駅まで直結のトンネルで、半分くらいの時間で来れたらしい。

トロッコの鉄橋を見下ろす。条件良いので
シーズンには撮り鉄がずらっと並びそうと言ってたら

まさかのトロッコがやってきた。反対側の便を忘れてた。
慌てて見える場所まで下りる。(駅からすぐの場所から見える。
上の場所にいると予定のトロッコに乗れない)