冬の北海道6
2009/03

夜に天ぷら・ステーキ・お好み焼きの実演コーナーだった場所は
朝食時は磯巻き揚げなどが置き去りなだけだった。時間遅いか。
遅すぎてラストから2組目で、パンがもうなくなっていた(;_;)

参考までに並べてみるけど、これが前日入ってすぐ、16:54。
白い帯が水平線に見えるだけ。

プユニ岬を拡大すると、ああちょっと居るなーというレベル。(16:56)

17:32には流氷が広がり始めている。満潮だろうな。

夜の間にさらに広がり、朝のウトロ港は流氷で白い。(5:52)

ところが9:13にはもう拡散して帯になってる。早いな。
下の蓮の葉氷のところで流氷ウォークの人たちが遊んでいた。

10時ギリギリにチェックアウトした後、プユニ岬で一時停車。

アイスブルーの海に流氷の白い帯が綺麗。

昨日黒っぽかった海は今朝は白っぽいオホーツクブルー。

プチ氷も、それを背にした若いシカも可愛い。

海の中に氷の塊が見えるのがすごい。

知床自然センターに車停めて、持参のスノーシューに履き替え。
最初は道は硬く締まってたので、長靴で十分かと思ったけど、
最終的には道外れて埋まって遊んだから、スノーシューで正解。

アカゲラがすぐ出た。

フレペの滝遊歩道から振り返る知床連山の雄姿。

雪の溶け始めた場所にシカがたくさん。

立派な角の雄鹿も結構いた。

展望台より。滝は凍っていたけど、少し流れていて
滝音がわずかにしているのが風流。

水平線に流氷の白い帯。

左が青白く凍り付いていて、右側がわずかに流れてた。