冬の北海道3
2009/03

野中温泉別館(日帰り温泉\350)へ。

内風呂。もうこの雰囲気だけで完結しちゃった気分だったので、
露天風呂があるのに気づかず出てきてしまった…ショック。
よく見ると左奥にドアがある。なんで気づかなかったんだー。

つららだーケロリン桶だーとか喜んで撮ってたら、
入ってきた若い女性が目の前で呆然と…す、すみません。
慌てて出たのも露天に気づかなかった敗因かと。

廊下にはミョーに人懐こい猫がころんころん。
すーごい久しぶりに猫撫でて、ゴロゴロ気持ち良さそうにするのを
楽しんでみた。これ、気持ち良くするのにコツがあるんだよね。

玄関には地震波のリアルタイムデータが見られるようにしてあった。

阿寒湖をスルーして摩周湖へ。第一展望台のみ近づける。

しかし道が凍ってつるつるで怖かったわ

持参のスパイクつき長靴のおかげで水溜りは支障なかったけど。
結局この後ずっと長靴のまま、畑踏み込んで写真撮ったりしてました。

そこそこ車が来ている

カルデラ内にシカがいた

口笛でシカの鳴き真似すると、みんなこんな顔でこっち見るね

屈斜路湖方面。第三展望台まで行くと湖面見えるんだけど通行止め。

同じ道を戻り、一路知床へ。途中清里あたりからは斜里岳が美しい。

折角300ミリレンズだからアップにしてみた。

こっちは海別岳。月が入った。
でもこの並木、黄葉してるように見えて不思議。

知床半島へ入ってすぐの峰浜海岸には流氷がいた!
前日には離岸してたし、南風で悪化してると思ってたのにラッキー。

びっしり接岸してるより、少し空いてるくらいのほうが絵になる。

他にも車がどんどんやってきて、みんな流氷の上を歩いてた。

浜が円弧のためなんだけど、なんだかすごい沖合いに来たみたいだ。

偶然なんだけど、宙に浮いてるように見えますー。

オシンコシンの滝へ立ち寄り。氷瀑にはなってなかった。