遥かな空へ〜記憶の森に眠る言葉のために〜5

88/08/02



「…あれ?爽貴(さやぎ)?」
 聞き慣れた声にあたしは我にかえった。
「どうしたの?どこか行くとか言ってたんじゃないの?」
 目の前に立っていたのは奈摘だった。
「奈摘…」
「ど、どうしたの?何かおかしいよ?」
「ごめん。…ちょっと気分に浸ってたの」
 あたしは軽く目を閉じた。現実感がゆっくりと戻ってくる。
「あたしの祖先が、ここに住んでたって聞いたから」
「あ、例のさやぎ一族?もしかして親戚の人にでも会ってきたわけ?」
「…うん。似たようなものかな」
 目の前には湖が広がっていた。茶色がかった青い湖。確かに龍樹湖(りょうじゅこ)のはずなのに、あの深い青緑の面影はもうどこにもない。湖には柵が張り巡らされ、遊歩道ができ、内側はコンクリートで補修されている。
 今までのことは何だったんだろう?現実だったとも…白昼夢を見ていたのだとも思える。全てはあたしの血が見せた幻影だと。
「あっれえ。爽貴じゃない。どーしたのよ。次のバスで来たの?」
 あたしに気付いて杏子(ようこ)たちが駆け寄ってきた。
「集合までまだかなりあるな。良かった、全員で写真撮れるね。でも、よく私たちがここにいるってわかったね。…と。日程決める時一緒にいたんだっけ」
 都が笑いながら言った。
「爽貴、このへんもう見た?次のバスがもう来ちゃうから急ご」
「あ、うん」
 あたしは答えると、目を遠くへやった。遥かに続く高原。霞んだ峰。それでも目をこらせば、高原には道が設けられ、あちこちに立て札があるのが見える。あの山には道路が続いていることも、たどって来たあたしたちは知っている。
 近代化が進み、わずかに残された自然は観光地としてその真の姿を失っていく日本。そこにはもう龍の生きるべき場所はない。
「爽貴、はやくはやく!バスが来ちゃったよ」
「あ、ごめん!」
 あたしは湖に背を向けた。ここにはもう龍はいない。今は静かに時の狭間で眠っている。
 あたしはそのまま友人たちに向かって駆け出した。


「班長!人数を確認して報告に来なさい!」
 先生の声が届かぬほどざわついたバスの車内。それでも、何人、という声があちこちから飛ぶ。
「次ってどこだっけ?」
「今日遅くに福岡へ着いて、明日は大宰府天満宮寄ってから飛行機よ」
「ひええ。また酔うわ、あたし」
 とりとめのない女子の会話、後方座席から聞こえる男子の笑い声。
 あたしの中からあの使命感は消えていた。けれどなおも胸に残るノスタルジー。血があたしを呼ぶのかもしれない。遠い祖先の故郷であるこの地へ。
 ゆっくりとバスが動き出す。風に揺れるススキの穂。遠い山に沈もうとする陽は最後の光を放っていた。これが九州で見る最後の夕陽。明日の朝にはあたしたちはもう神の国を去ってしまう。
 龍樹(たつき)の精神(こころ)は安らいでいるだろうか。今は、そう信じたい。
 あたしは空を見上げた。不思議なラベンダー色の空。そしてやがて夕陽に染まり、蒼へ還ってゆくのだろう。
 空は、全ての想いが還っていく心の故郷(ふるさと)なのかもしれない。あたしはふとそんなことを思った。
 いくつもの想いをのみこんで、空は静かに暮れようとしていた。


←戻る



個人誌2「失われた輪−ミッシング・リンク−」(1988/11/22発行)より。
やー。今読み直したら、砂吐きまくりですねこれ(^^;) 何箇所か気に入った文章がある、という程度の認識しかしてなかったんですけど、ちょっと参ったという気分です。
一応、場所は福岡の平尾台、風景は宮崎のえびの高原、をモデルに設定して書いた話なのですが、その後山口の秋吉台に行ってみたらば、これがまた清木高原と位置関係・風景・地理的条件まで、気持ち悪いくらい一致していて驚きました。
ので、写真は全て秋吉台から。撮影年はバラバラですけど。1,2は台上のどこか、3が国民宿舎裏手の丘(個人誌8で言っていた、地理条件がより当てはまって碑のない丘。現在は国体時の天皇来訪記念碑が立ってしまいました(泣))、4が霧で湖状になった帰り水ウバーレ(広い谷)、5が若竹山頂上です。
一応、清木レークホテルが国民宿舎、森につながる丘が国民宿舎裏手の丘(外見イメージは若竹山のほう)、龍樹湖が帰り水ウバーレ、と地理的に一致します。最初にバスが走ってきたのは、萩方面から南下してきた時の風景変化と一致しますし。初めて行った時はもー驚くばかりでしたね(^^;) ただ、記憶の森と長者ケ森のイメージは全く違います(苦笑)
参考までに。「旅人の賦」内の秋吉台のページはここ

えと、これは、清木伝説三部作の1作目に当たります。2の「昔語りの夏」のイメージイラストは、個人誌8に入ってます。これのカラーボードがどこかにあるはずなので、見つけたら貼ってみます。
2「昔語りの夏」は爽貴の妹・菜波が同じく清木高原に来た時の話。ぽやぽやしていて超常現象に全く動じてない爽貴と違い、現実主義者で龍など笑い飛ばすタイプの菜波が、少し考え方を変える話。
ちなみに3は、清木高原に住んでいる水晶(みあき)が主人公で荻上姉妹は出てこない「時の祈り」。これはモロに開発と生活がテーマの話なので、今となっては価値観変わりすぎてて書けないなあと思ってますが。

TOPに戻る  インデックスへ戻る